[st-kaiwa2]
- GMOコインでイーサリアムを買った
- メタマスクに送りたいけどやり方がわからない
- 送金するのに失敗したくない
[/st-kaiwa2]
こういった疑問にお答えします。
GMOコインからメタマスクへ送金する方法
GMOコインからメタマスクへ送金する手順は下記の2ステップです。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ステップ①:宛先にメタマスクのアドレスを登録する
- ステップ②:メタマスクへ送金する
[/st-mybox]
ひとつ注意点があります。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-attention” webicon=”st-svg-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”#ffcdd2″ borderwidth=”” iconsize=””]
メタマスクへの送金はスマホ/パソコンどちらからでも可能ですが、初回は送金先の登録を行うため、PCでの作業を推奨します。
※この記事ではPCで送金する方法を解説します。
[/st-cmemo]
ステップ①:宛先にメタマスクのアドレスを登録する
まずは、GMOコインの宛先にメタマスクのアドレスを登録します。
[st-kaiwa1]「メールアドレスの登録」と同じようなものです![/st-kaiwa1]
最初にGMOコインにログインし、「暗号資産」⇒「イーサリアム」をクリックします。
初めてメタマスクに送るときはアドレスの登録が必要のため、
「送付」⇒「+ 新しい宛先を追加する」をクリックします。
続いて、送付先は「GMOコイン以外」を選びます。
続いて、送付先ウォレットは「プライベートウォレット(MetaMaskなど)」を選びます。
続いて、受取人は「ご本人さま」を選びます。
確認画面が表示されるので、問題なければ「宛先情報の登録画面へ」をクリックします。
続いて、メタマスクのアドレスを登録します。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 宛先名称を入力:あとで見返したときにわかりやすい名前に
- イーサリアムアドレスを入力:メタマスクを開いてアドレスをコピーする
[/st-mybox]
メタマスクのアドレスは一文字でも間違えると送金できないため、手入力はNGです。必ずコピペしましょう。
入力が完了したら「確認画面へ」をクリックします。
続いて、「入力内容の確認」が表示されるので、問題なければ「登録する」をクリックします▼
すると、あなたのメールアドレスに確認メールが送信されます。
メールに記載されている「URL」をクリックして正式に登録しましょう。
しばらく待つと・・・
登録ができました\(^^)/
[st-kaiwa1]アラサーの私でも5分くらいでできました![/st-kaiwa1]
ステップ②:メタマスクへ送金する
メタマスクのアドレスが登録できましたか?
まだの人はステップ①に戻ってやってみてください!
登録できた人は、GMOコインのイーサリアムをメタマスクへ送金します。
まずはGMOコインにログインして、「暗号資産」⇒「イーサリアム」⇒「送付」をクリックします。
すると、先ほど登録したアドレスが出てくるのでこちらをクリック。
続いて、先ほど登録したアドレスの詳細が表示されるので、問題なければ「次へ」をクリックします。
続いて、「送付内容」を入力します。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” webicon=”st-svg-quote-left” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]
送付数量は「0.1ETH~」です。しかし、全額送付なら0.1ETH以下でもOKになります。
[/st-cmemo]
最後にSMSの2段階認証をしたら、「確認画面へ」をクリックします。
続いて、最終確認画面が表示されるので、問題なければ「実行」をクリックします▼
GMOコインにログインして、「暗号資産」⇒「イーサリアム」⇒「取引履歴」をクリックすると、下記画面が出ます▼
ステータスが「完了」となっていれば送金完了です!
メタマスクでも届いているか確認してみると・・・
届いてました!\(^^)/
GMOコインが優れている理由!
GMOコインは送金手数料が無料です。
他社と比較すると下記。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
入金 | 無料 | 最大330円 | 最大330円 | 無料 |
出金 | 無料 | 最大1,018円 | 最大770円 | 最大770円 |
仮想通貨の送付 | 無料 | BTC:0.0005BTC(2,500円) ETH:0.005ETH(2000円) |
BTC:0.0004BTC(2,000円) ETH:0.005ETH(2000円) |
BTC:0.0006BTC(3,000円) ETH:0.005(2,000円) |
※1BTC=500万、1ETH=40万で計算
他の取引所だと、数百円~数千円の手数料がかかるところもあります。
でも、GMOコインならすべて無料。
イーサリアムを送る作業は同じでも、他社だと飲み会1回分がかかりますが、GMOコインなら無料です。
想像してみてください。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- もし銀行口座にお金を入金するのに、300円も取られてしまったら・・・
- もし銀行からお金を出すのに、1,000円も取られてしまったら・・・
- もし銀行の送金で、1回で2,000~3,000円も手数料を取られてしまったら・・・
[/st-mybox]
悲しくなりませんか?涙
でも、GMOコインを使えば手数料は無料✨
あなたのサイフに空いていた穴はふさがります。
無料なので逆に不安です…と思われたかもしれませんね。でも、ご安心を。
GMOコインは大手GMOインターネットグループが運営しています。
万が一暗号資産の流出事件が起きても、潤沢な資金力があるため補填してもらえますよ。
[st-kaiwa1]他と同じく、金融庁の厳しい審査もクリアしています。[/st-kaiwa1]
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
関連記事:【完全初心者向け】GMOコインで口座開設する5つの手順【2022年3月最新版】
[/st-mybox]