[st-kaiwa2]
- STEPNやってみたい!
- どんな戦略がいいの?
- 1足がいいの?それとも3足?
[/st-kaiwa2]
こういった悩みを解決します。
[st-mybox title=”この記事を読めば” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
何足でSTEPNを始めたらいいかが、具体的にわかります!
[/st-mybox]
STEPNを始めてみたいけど、靴を何足買えばいいのか気になりませんか?
私も最初、1足にするか3足にするかで悩みました。
初心者が知りたいのは既存ユーザーの稼げた自慢ではなく、なぜ1足(or 3足)にしたのか?
これが知りたいんですよね。
そこで、今回は1足から3足持ちにした理由を「私の実体験」をもとに解説しました。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-attention” webicon=”st-svg-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”#ffcdd2″ borderwidth=”” iconsize=””]
仮想通貨は価格変動が激しいので、元本(原資)を割る可能性があります。
余剰資金の範囲で遊ぶことを強くオススメします。
[/st-cmemo]
弱小STEPNerが3足持ちにした3つの理由
Jogger1足で頑張っていましたが、1か月半が経った後に3足持ちにしました。
その理由は、下記のとおりです。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 1足で原資回収ができた
- 10分のウォーキングでは物足りなくなった
- STEPNの将来に期待できる
[/st-mybox]
理由①:1足で原資回収ができた。
ここが最重要です。
なぜかと言うと、STEPNがオワコン化するリスクは常にあるからです。
収益を目的とする方にとって最悪なのは、原資回収が終わる前にSTEPNがオワコン化すること。
よって、いつSTEPNがオワコン化してもいいように、身の丈にあった戦略を立てるべきです。
そして、私が取った戦略はこちら。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- Jogger1足だけで原資回収を目指す(余剰資金は10万)
- 原資回収するまで、靴を買い足さない/Mint(合成)しない/ジェム買わない
- 1足で原資回収できたら3足にする
[/st-mybox]
原資回収までは余計なことをせずに、1足でひたすら歩きました。
そして、コツコツと歩き続けた結果・・・
5週間で原資回収ができました✨
✅弱小STEPNerの私がとった戦略
・レベル5 & mint2 & joggerの靴を1足買う
・靴1足でウォーキングだけでGSTを獲得
・獲得したGSTはレベル上げと修理のみに使用
・レベル19になったら、レベル上げストップ
・ポイントは Efficiency と Resilienceに振り分けこれで1か月ちょいで原資回収できました!
— Tsuru│STEPN × ブロガー🏃📖 (@Tsuruoka_1103) May 13, 2022
関連記事:【5週間で攻略】弱小STEPNerが少ない原資で、すばやく回収した戦略
[st-kaiwa1]次のステージへと進む覚悟が生まれました![/st-kaiwa1]
理由②:10分のウォーキングでは物足りなくなった
10分のウォーキングで物足りなくなったのも大きいです。
「なぜ10分か」というと、下記です▼
スニーカーの数 | 稼げる時間 |
1足 | 10分 |
3足 | 20分 |
9足 | 45分 |
15足 | 60分 |
30足(最大) | 100分 |
上記のとおりで、靴の保有数に応じて、1日に歩いて(or 走って)稼げる時間が決まっています。
1か月半も連続で歩いていると、自然と体力がついてくるんですよね。
すると、10分じゃ短いな、、、と感じるようになります。
1足で原資回収できたし、3足にするか!となりまして、2足買い足すことを決意しました。
[st-kaiwa1]もちろん靴を買うほどリスクは高まるので、慎重な判断が必要です…![/st-kaiwa1]
理由③:STEPNの将来に期待できる
3つ目は、STEPNの将来性についてです。
私も最初は半信半疑でした。だって、歩いただけで稼げるって怪しすぎるじゃないですか?
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 新手の詐欺なんじゃない?
- すぐオワコン化するでしょ。。。
- STEPNやってる人は愚かだなぁ~
[/st-mybox]
正直このように思っていました。
でも、やってみたら考えが変わったんですよね…!
楽しいし、勉強になるし、運動習慣がつくし、でメリットだらけ。
STEPNをやることによって
・仮想通貨取引所の開き方
・仮想通貨の買い方
・仮想通貨の送り方
・Web3やNFTとは何か
・最新のトレンド
・税金関係
・日本の問題点これらが一撃で理解できます。すべて詰まってる。#STEPN
— Tsuru│STEPN × ブロガー🏃📖 (@Tsuruoka_1103) May 25, 2022
この成果は想像以上でした…
さらに、新規ユーザー以外からの資金流入も見込めます。
5月には下記のニュースがありました▼
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
この2つが大きい。
世界最大の取引所「バイナンス(BINANCE)」とオオタニサンの公式スポンサー「アシックス」とのコラボです。
あとはバイナンススマートチェーン(BSC)が追加され、バイナンスユーザーの流入も増加していますね。
その結果、ゲームの新規ユーザー数が増えています▼
[st-kaiwa1]ご覧のように右肩上がりで成長しています。[/st-kaiwa1]
関連記事:【考察】「STEPN」はポンジ・スキーム(詐欺)なのか? ←そうじゃない理由3つ
3足運用の戦略【シンプルさを追求】
弱小STEPNerの私が取った戦略は「靴3足でひたすら歩いて原資回収」です。
3足にした後も、「シンプルさ」を追求しました。
【前提】3足運用の戦略は、大きく3つある
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 戦略①:靴3足で、ひたすら歩く
- 戦略②:歩く+ Mint(合成)し、売却
- 戦略③:Mint(合成)して9足を目指す
[/st-mybox]
それぞれのメリット・デメリットを比較すると、下記▼
戦略 | メリット | デメリット |
戦略①:靴3足で、ひたすら歩く | ・やるべきことがシンプル ・追加コストが少ない ・税金計算がカンタン |
・収益が歩くだけに依存 |
戦略②:歩く+ Mint(合成)し、売却 | ・歩く以外の収益が見込める ・1発で原資回収が狙える ・新しい体験ができる |
・税金計算が複雑化 ・追加コストが増える ・ゲームに依存する |
戦略③:Mint(合成)して9足を目指す | ・歩く以外の収益が見込める ・1発で原資回収が狙える ・いろいろな靴を合成できる |
・より税金計算が複雑化 ・追加コストが増える ・よりゲームに依存する ・1日に45分の運動が必要になる |
上記のような特徴があります。
[st-kaiwa1]私は戦略①を選びました…![/st-kaiwa1]
私が「戦略①:靴3足で、ひたすら歩く」にした理由3つ
主に3つあります。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ①追加コストは20万が上限
- ②ゲームを複雑化したくない
- ③税金計算はシンプルにしたい
[/st-mybox]
理由①:追加コストは20万が上限
まずは、経済的事情ですね。
端的にいえば、「お金がないから」です。
もう少し具体的には、リスク資産の上限が20万円だったからです。
というのも、私は毎月の貯金のほかに「投資信託 & ETF」をやっていまます。
詳細がこちら▼
投資額が約400万で、評価額が410~420万です。つまり、10~20万円くらいの含み益がある状況。
極めつけは『この状態が1年以上キープできた』いう事実です。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
多少の上げ下げはあれど、長期的には右肩上がりであることに気づきました。
[/st-mybox]
よって、追加コスト20万まで!としたのは、この含み益分です。
[st-kaiwa1]失いたくはないですが、最悪失ってもいい。と判断しました…![/st-kaiwa1]
理由②:ゲームを複雑化したくない
あとは、ゲームを複雑にしたくありませんでした。
なぜかと言うと、私自身が2歳の子どもを育てる主夫でもあるから。
正直にいって時間がないんですよ。
STEPNの最新情報を追いながら、Mint(合成)したり、Gem(ジェム)を買ったりしている暇はありません。
よって、シンプルに歩いて稼ぐ!に特化したかったんです。
[st-kaiwa1]ライフスタイルによってもゲームの楽しみ方が変わってきそうですね![/st-kaiwa1]
理由③:税金計算はシンプルにしたい
最後は、税金関係です。
「歩いて稼げるけど、稼いだお金に税金ってかかるの?」と思いませんか?
私も同じ疑問を持っていまして、今でも解消していません。
なぜか。
それは、STEPNが新しすぎて税制が追いついていないからです。
仕組みが追い付いていない時は、解釈で乗り切るんですが……国の態度も曖昧です。
あの… #STEPN でメチャクチャ重要な視点があって…$GST 再投資してる人が多いけど、歩いて走って獲得した $GST は利益。すべて「獲得時の時価」で換算されて所得に加算。使うほう…mintは経費かな?怪しいw
利確を挟まないとゲームに負けるだけじゃなく、税金でも負けるから注意!
ワイのSTEPN↓ https://t.co/bKCQR6MCGe
— 大河内薫@税理士 (@k_art_u) February 20, 2022
上記のとおり、税理士の大河内先生すら「わからない」とおっしゃるほどです。
たぶんですが、国の人もわかっていません。
で、ここでひとつ疑問が。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
「お役所は提出された書類を、どうやってチェックするんだろう…」
[/st-mybox]
こう思いませんか?
実は私自身、7年間地方公務員として働いていました。
その経験から言うと、ぶっちゃけ厳しいんじゃないか、、、と。
だって、STEPNユーザーは増え続けるから。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
STEPN以外にもさまざまなブロックチェーンゲームが登場してますよね?
同時に複数のアプリをやる人だっています。
ちゃんと記録を残している人もいれば、まったく記録を取っていない人だって出てきますよね、、、
[/st-mybox]
本当に大丈夫ですか?と甚だ疑問です。
STEPNの税金の件。
・靴の購入代
・暗号資産同士の交換
・歩いて獲得GST
・修理代/レベルアップ代
・ミント代
・ミステリーボックスの開封多くの人にとってこれらすべてを記録することはムリだし、税務署も確認できなくないですかね…
記録はもっとシンプルでいい気がしています(元公務員の小言)— Tsuru│STEPN × ブロガー🏃📖 (@Tsuruoka_1103) April 13, 2022
[st-kaiwa1]多分ですが、このままの方針でいくとお役所の仕事は崩壊します、、、[/st-kaiwa1]
【余談】STEPNで運動習慣が身につき、メンタルが改善した。
一瞬だけ余談ですが、STEPNのおかげで健康的になりました。
というのも、ゲームを始めて2か月弱経ちましたが、丸8週間連続で歩き、毎日熟睡できています。
STEPNのおかげで、明らかに生活が変わりました。
・丸8週間連続でウォーキング
・総距離83.25km(皇居→箱根町くらい歩いた)
・ウエストがキュッとなってきた
・筋トレジムに行くのが楽しくなった素晴らしいアプリを作ってくれて感謝感激✨ pic.twitter.com/qjyhXqN85p
— Tsuru│STEPN × ブロガー🏃📖 (@Tsuruoka_1103) May 25, 2022
[st-kaiwa1]運動習慣がなかったアラサーの私でも、生活が一変しました…![/st-kaiwa1]
STEPNと他のBCGとのちがい
STEPNが素晴らしいのは、従来のゲームとの差別化です。
従来のゲーム | 雑魚キャラを倒したら、報酬がもらえる。 ⇒ゲームに没頭すると、視力が低下 & メンタル不調 |
STEPN | 屋外で歩いたら(or 走ったら)、報酬がもらえる。 ⇒ゲームに没頭すると、体力がつく & メンタル改善 |
今までのゲームの問題点は、
ゲーム自体がつまならいことに加えて、人々の健康を害する可能性があることでした。
国も問題視しており、それが下記です▼
近年、ゲームに過度にのめりこむことにより、日常生活や社会生活に著しい悪影響を及ぼすゲーム依存症が問題となっている。
このような中、令和元年5月には、WHO(世界保健機関)においても、ゲーム障害が、ICD-11 に位置づけられた。
な、なんとWHOもゲーム障害を問題視しています…。
しかし、STEPNは屋外での運動を促すゲームです。
健康を害するどころか、健康にいいですよね。
歩く時間を捻出する為に作業効率がアップしたり酒の量が減ってるからSTEPNの効果って収入+健康+αやで
今日散歩中に見かけた不動前の神社に飾ってあったお言葉⛩ pic.twitter.com/Ssg7571Pcg
— 餃酒゛(餡子trainer餃子) (@stepn_gyoza) May 20, 2022
とはいえSTEPNにもデメリットがあり、それは身の丈に合わない課金をしてしまうこと。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- もっと稼ぎたい… ⇒月の収入より高い靴を買う
- 他の人に自慢したい… ⇒レアな靴を買う
- 一発逆転したい… ⇒借金をして靴を買う
[/st-mybox]
冗談でしょ、、、と思うかもですが、実際にある事例です。
💸借金を抱えながらSTEPNをしている人まとめ
リスクを背負って攻めの投資をしている方々。
誠に勝手ながらまとめさせてもらいました!
気になる人はフォローしてチェック!1⃣@stepn_tonegawa
2⃣@54star1
3⃣@GtBx9
4⃣@kanekurakinzo
5⃣@stepn_100man
6⃣@spitz882320
7⃣@Darake04
8⃣@progra2hei pic.twitter.com/NP71G8W0jL— かそつーくん👼 (@kasotu2525) May 22, 2022
そして、気を付けないと自分自身もハマってしまうな、とも感じています。
[st-kaiwa1]セルフコントロールが重要だと感じます…![/st-kaiwa1]
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
関連記事:【精神的ダメージ】STEPNを1ヶ月やって感じたデメリット【ミュートがいい】
[/st-mybox]
まとめ:適切なリスクを取って、STEPNを楽しもう!
弱小STEPNerの私が3足持ちにした理由は、下記のとおりです。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 1足で原資回収ができた
- 10分のウォーキングでは物足りなくなった
- STEPNの将来に期待できる
[/st-mybox]
上記がきっかけで、1足から3足運用に切り替えました。
ついに3足持ちに…😉
あえてWalkerを買いまして、子どもとのんびり散歩をしてみます🚶#STEPN pic.twitter.com/DLTHEfGM3C— Tsuru│STEPN × ブロガー🏃📖 (@Tsuruoka_1103) May 14, 2022
また、3足運用にする際にとった戦略は、「ひたすら歩く」です。
理由は下記▼
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ①追加コストは20万が上限
- ②ゲームを複雑化したくない
- ③税金計算はシンプルにしたい
[/st-mybox]
とくに税金計算がややこしい。
なので、ゲームをなるべくシンプル化して、ムダな不安を排除しました。
☆★☆
ここまで読んで、それでもSTEPNは怖いな、、、と感じた方もいるかもです。
私も最初は同じでした。というか不安99・期待1のような状況でした。
しかし、1つずつリスクを見える化したら、不安は薄まっていきました。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 自分にはいくら余剰資金があるのか?
- STEPNの仕組みは?
- 税金計算はどうなってんの?
- STEPNはこの先も大丈夫なの?
[/st-mybox]
こういった疑問をひとつずつ論理的に解決していく。これがいいのかなと思います。
STEPNを始めてみた感想については、»【体験談】歩いて稼げるとウワサの「STEPN」を始めてみた感想【リスクも解説】で解説したのであわせてご覧ください。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。